鳩正宗 夏純 と ニンジンの天ぷら
2019 / 05 / 28 ( Tue )
ご訪問ありがとうございます

『鳩正宗』 特別純米酒 夏純 ¥2600/1800ml
青森県:鳩正宗酒造

夏向きらしいスッキリした飲み口と残るアルコール感
軽すぎず旨味もしっかりでています^^v
お得な純米酒♪
「ニンジンの天ぷら」

直売所で葉付きニンジンがあったので即ゲット。
葉っぱはこの時期だけのものですからね~
やわらかい先の方の葉だけを摘んで
ニンジンと一緒に天ぷらにして香りを楽しみました♪


応援クリックありがとうございます~

スポンサーサイト
奥能登 生酛純米 と 田セリの天ぷら
2019 / 05 / 21 ( Tue )
ご訪問ありがとうございます

『竹葉(ちくは)奥能登』 生酛純米 ¥2380/1800ml
石川県:数馬酒造

生酛らしい酸味としっかりとした酒質。冷たいまま飲んだけど、間違いなく燗酒向き
ってことで、撮影以降はぬる燗でいただきました

こりゃ旨くて安い!!冬にもう一度飲みたいけれど・・
山田錦100%でこの価格@@!!来期も出てくるのだろうか???
「田セリの天ぷら」

休日に茨木の直売所まででかけて野菜をゲット。
そのうちのひとつ田セリ。
軽くふった塩だけでいただいます。
野生の田セリは栽培ものよりも味や香りが強くおいしいです。


応援クリックありがとうございます~

聖 純吟飲み比べ と レバーペースト
2019 / 05 / 10 ( Fri )
ご訪問ありがとうございます

『聖』 純米吟醸 SAVEGE35&60 ¥2600/1800ml
『聖』 純米吟醸 SAVEGE 舞風60 ¥2600/1800ml

どちらもお財布にやさしい酸味の効いたジューシー甘酸
開栓後置いたほうがまとまりよく派手に旨い
よりジューシーな舞風(右の赤SAVEGE)が好みです^^v
「レバーペースト」

茅乃舎の冊子に載っていたレシピで作ってみました。
味付けは茅乃舎のダシのみ。
レバーの血抜きをしてから茅乃舎ダシを破ってまぶして冷蔵庫で15分ほどおき、
ニンニクのみじん切りを加えてオリーブオイルで5分ほど煮ます。
さめないうちにつぶしてできあがり。
つぶすのはフードプロセッサーを使いました。
臭みもなく食べやすかったです。


応援クリックありがとうございます~

奥能登の白菊 特純 と マグロの漬けサラダ
2019 / 05 / 04 ( Sat )
ご訪問ありがとうございます

『奥能登の白菊』 特別純米無濾過生原酒 ¥1782/720ml
石川県:白藤酒造店

バランスの良い甘味と酸味、酒質もしっかり♪
試飲ではもっと派手に旨かったので
じっくりゆっくり変化を楽しみながら飲りたいところだけど
4号瓶なのであっという間になくなる予感・・^^;
「マグロの漬けサラダ」

マグロを酒、みりん、しょうゆを混ぜたタレに10分ほど漬け、
野菜の上に盛って黄身醤油とオリーブオイルをかけ
ゴマをふって出来上がり。


応援クリックありがとうございます~

百楽門 純吟 と たけのこの木の芽焼き
2019 / 04 / 30 ( Tue )
ご訪問ありがとうございます

『百楽門』 純米吟醸 中汲み生原酒 ¥3240/1800ml
奈良県:葛城酒造

ジューシーで甘旨、ほどよい酸味と辛味でキレも良く♪
アルコール感もしっかりでていて食中酒にピッタリ^^v
「たけのこの木の芽焼き」

直売所で買った初物のたけのこ。
ベランダの山椒を摘んで木の芽焼きに。
この時期だけの香りを楽しむ料理。
たけのこの食べ方はこれが一番好きかも~♪


応援クリックありがとうございます~
